top of page
  • 執筆者の写真Kaz Suzurida

ペルーの言葉 cerveza(セルベッサ)=ビール 英:beer

2013年11月9日

ペルー固有の飲み物と言えば、白ワインを蒸留したPiscoや乾燥した紫トウモロコシを茹でた煮汁に砂糖やショウガ、レモンを加えたChicha moradaが有名です。

しかし、ペルーには美味いビール(cervaza)もあり、お客様方には人気です。

そうしたビール党を喜ばせる記事が出ていたのでご紹介します。

Nueve razones (más) para beber cerveza(ビールをもっと飲む為の九つの理由)

http://elcomercio.pe/gastronomia/1654557/noticia-nueve-razonesmas-beber-cerveza

この記事の中で、ビールは料理の美味しさを引き立てるだけでなく、美容や健康にも良い、との説明がされています。


最近頻繁にリマに出張に来るY君は大のビール党ですが、スペイン語を勉強するモチベーションが余り無いと嘆いていますので、この記事を翻訳してビールと勉強の両方を楽しんでもらいたいと思います。

さて、ベネズエラに居たときは11月になると毎日のようにミスインターナショナルの記事が紙面を賑わしていましたが、美人比率が極端に低いと言われるペルー(これが某君のスペイン語学習意欲を妨げる原因かも)では、昨年のこの時期、世界的なイベントのことを思い出さずに過ごしていました。

本年度のペルー代表Cindy Mejiaさんは今週モスクワで行われている選考会に出場し、民族衣装ショーで何と赤ちゃんの人形を背負って登場し、会場の話題をさらったと報じられました。

http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://beautypageantnews.com/wp-content/uploads/2012/07/Cindy-Mejia-Miss-Peru-Universe-2013.jpg&imgrefurl=http://beautypageantnews.com/miss-peru-universe-2013-cindy-mejia/&h=537&w=700&sz=90&tbnid=Ub7yL3fyRaKQwM:&tbnh=91&tbnw=118&zoom=1&usg=__FDRkWWqSud-ehC3hrIuMEOvB-4A=&docid=gdwGsR0mr6005M&sa=X&ei=9Kh3Ur2IEMjNsASQg4CQBA&ved=0CDIQ9QEwBA

優勝者を決める本選会はモスクワ時間の今夜、すでに決まっているかも知れませんがペルー代表が上位入賞することを祈念します。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日10月10日はパラグアイの統一地方選挙の投票日。 全国で261の市長ポストを巡って814人が立候補、2,781の市議会議員ポストには30,802人が立候補して激しい選挙戦を繰り広げてきました。 首都アスンシオンでは4人の市長候補が立候補して成長著しいパラグアイの中心を如何にリードするか、という点で色々な政策を打ち出して個性を競っています。 有力候補とされているのは2019年に前市長Mario

いよいよ2021年も最終四半期の10月を迎えました。 今日10月3日から、パラグアイではサマータイムが適用され、時計を1時間進めて、日本との時差は12時間になりました。 日本人は1月1日に雑煮を食べて正月を祝いますが、パラグアイでは10月1日にJopará(或いはYopará ジョパラ)という煮込み料理を大量に作って振舞う習慣があります。 https://www.abc.com.py/tv/a-l

先月末日本でも音楽フェスでの大群衆が大問題になりましたが、制限緩和が始まったパラグアイでもあちこちで無防備な群衆が発生していると報道されています。 以下の写真は首都近郊の町での選挙活動の際に集まった群衆。 https://www.abc.com.py/nacionales/2021/09/25/aglomeracion-y-cero-protocolo-en-evento-de-candidato

bottom of page