top of page
  • 執筆者の写真Kaz Suzurida

ベネズエラの言葉 remedio(レメディオ)=解決法、治療、薬

2008年11月11日

またまたモノ不足の話題。「Remedios para la conjuntivitis estan escasos(結膜炎の治療薬が不足)」という見出しと共に、薬局の目薬売り場のガランとした様子を写した写真が掲載されています。「Expertos recomiendan lavar los ojos con solucion fisiologica(専門家は生理食塩水での洗顔を奨励)」との副題も。しかし、生理食塩水すら入手困難なので、結局は結膜炎にならないことだ、とケツをまくるしか無い状況です。


日本でもダイエットブームでバナナが棚から消えたとか、ケーキ用のバターが消えたなんていう話を新聞で読みましたが、ケーキ(景気)が悪くなったお蔭(?)でケーキの消費が減ったのか、バター不足の問題は解決したようですね。


ベネズエラにおけるモノ不足は既に長期化している牛乳や小麦粉、砂糖や卵といった必需食品に加え、最近は輸出産品であったコーヒーすら入手困難な状況に陥っています。これはチャベス貧民政権が「必需品の価格は値上げ許さず」という姿勢を貫いている為、コスト上昇をヘッジしきれない生産者がどんどん廃業している為で、量販店に価格上昇を止められて供給不可能になっている日本の漁業や農業にも共通する問題と言えます。何か良いremedioがあると良いのですが。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

パラグアイの言葉 fiscal(フィスカル)=検察 英:prosecutor 葡:promotor

今日10月10日はパラグアイの統一地方選挙の投票日。 全国で261の市長ポストを巡って814人が立候補、2,781の市議会議員ポストには30,802人が立候補して激しい選挙戦を繰り広げてきました。 首都アスンシオンでは4人の市長候補が立候補して成長著しいパラグアイの中心を如...

パラグアイの言葉 abundancia(アブンダンシア)=大量・豊富 英:abundance 葡:abundância

いよいよ2021年も最終四半期の10月を迎えました。 今日10月3日から、パラグアイではサマータイムが適用され、時計を1時間進めて、日本との時差は12時間になりました。 日本人は1月1日に雑煮を食べて正月を祝いますが、パラグアイでは10月1日にJopará(或いはYopar...

Comments


bottom of page