Kaz Suzurida
ブラジルの言葉 ônibus (オニブス)=バス 英:bus 西:autobus
2014年6月7日
今週は出張でサンパウロから西南西約400kmに位置するParana州の州都Curitibaに行きました。
ここは日本人やドイツ人の移民子孫が多いとの事で、街の入り口に日系移民が建立したモニュメントや、市内中心地に日本公園Praça de Japão があり、何となく親しみのわく環境です。
ブラジル先住民言語であるTupi語で「マツボックリの地」を意味する人口180万人のこの街は、サンパウロ(人口1100万人)と比べると、全体的にゆったりした造りになっていて、交通渋滞も然程激しくありません。
この渋滞解消に役立っているのが公共交通機関であるônibusです。
地元の新聞Gazeta do Povo(直訳すると"人民新聞")に付いてきたW杯用街のガイド冊子によると、料金は何処まで乗っても一律R$2.70(125円)で、車体の色で行き先が判別出来るそうです。(なのにバス路線図がガイドに載っていません。)
添付ファイル エリア
YouTube 動画 (c.1990's) "Brazil's Innovative Transit System" をプレビュー