Kaz Suzurida
パラグアイの言葉 billete(ビジェテ)=紙幣 英:banknote 葡:nota
日本では2024年に紙幣が刷新されるようですが、昨年8月に大幅な切り下げを行って新紙幣を発行したベネズエラの紙幣印刷を請け負っている英国の会社De La Rueがベネズエラ中央銀行から紙幣印刷代約22億ドルが未収であるとのニュースが流れました。
https://www.el-carabobeno.com/deuda-del-bcv-por-22-millones-afecta-a-empresa-inglesa-que-le-imprime-los-billetes/
https://www.delarue.com/
ベネズエラではガソリンの生産に必要な軽質油が米国からの制裁で入手できなくなった結果、国内のガソリンの流通量が激減し、間もなく入手不可能になるとの観測が流れていますが、紙幣の流通も止まることになると、いよいよ国家として破産を宣言せざるを得ない状況に追いやられるでしょう。
で、このニュースからパラグアイの紙幣について振り返ってみました。
現在のパラグアイの通貨は先住民族の名前を冠したGuarani(ガラニ)で、1944年に発行されて以降75年間同じ単位を維持している南米唯一最古の貨幣です。現在の日本円の流通が開始されたのは1945年ですから、日本円よりも古い訳です。