top of page
  • 執筆者の写真Kaz Suzurida

パラグアイの言葉 índice(インディセ)=指標・指数 英:index 葡:índice

2018年10月13日

世界銀行(El Banco Mundial)が世界人的資本指数(human capital index = índice de capital humano)を発表、シンガポールが世界一で、韓国が二位、日本が三位というニュースは日本でも報道されました。

https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=245974&servcode=a00&sectcode=a00

先々週から二週間にかけて韓国・日本への訪問をした印象としては、この両国の大都会におけるレベルは国際的にも高く評価されるべきであることを十分実感できるものでした。

一方、当地ではラ米諸国の比較でパラグアイが指数0.53で、域内16カ国においても未だ下位であることが報じられています。

https://www.5dias.com.py/productividad-nacional-es-de-53/

一方で、『経済指標のウソ』に見られるように、提示されたこうした指数を鵜呑みにして一喜一憂するのも考え直さなければなりません。

https://diamond.jp/category/s-leadingindicators

土地面積の割に多くの人口を抱える日本や韓国・欧州諸国の場合、土地生産性の向上の為にあらゆるものが凝縮して作られたために一人当たりの生産性が高いように見えますが、例えばGDPというのは単なる生産性を示すものではなく、社会保障費用などのコストも盛り込まれるもので、一人当たりGDPが高いということは生活費も高いことを意味します。

その意味で、パラグアイの低い指数は当地における開拓余地を示す指数と読み直して、発展のために力を入れれば相応の成果が得られる可能性が高いことを、今回の出張で新たにお目にかかり、パラグアイへの進出をお勧めした皆さんにもご理解いただければ幸甚に存じます。

それから、先週末 季節外れの猛暑の中、練馬光が丘公園で開催されたパラグアイ祭りにお運びくださいました皆様、本当にありがとうございました。

来年の日本・パラグアイ修好百周年に向けて、多くの皆さんがパラグアイに注目してくださることを期待します。

今夜はアスンシオンでの日本祭りですが、お天気が心配です。

http://www.nanduti.com.py/2018/10/05/realizaran-tercera-edicion-del-nihon-matsuri-shows-internacionales/

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今日10月10日はパラグアイの統一地方選挙の投票日。 全国で261の市長ポストを巡って814人が立候補、2,781の市議会議員ポストには30,802人が立候補して激しい選挙戦を繰り広げてきました。 首都アスンシオンでは4人の市長候補が立候補して成長著しいパラグアイの中心を如何にリードするか、という点で色々な政策を打ち出して個性を競っています。 有力候補とされているのは2019年に前市長Mario

いよいよ2021年も最終四半期の10月を迎えました。 今日10月3日から、パラグアイではサマータイムが適用され、時計を1時間進めて、日本との時差は12時間になりました。 日本人は1月1日に雑煮を食べて正月を祝いますが、パラグアイでは10月1日にJopará(或いはYopará ジョパラ)という煮込み料理を大量に作って振舞う習慣があります。 https://www.abc.com.py/tv/a-l

先月末日本でも音楽フェスでの大群衆が大問題になりましたが、制限緩和が始まったパラグアイでもあちこちで無防備な群衆が発生していると報道されています。 以下の写真は首都近郊の町での選挙活動の際に集まった群衆。 https://www.abc.com.py/nacionales/2021/09/25/aglomeracion-y-cero-protocolo-en-evento-de-candidato

bottom of page